1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID: SqIZ8L1J0
お願いします!
線
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3979245.png
塗った奴
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3979248.jpg
元スレ: http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1361586855/
誰か絵の色の塗り方教えていって下さい!
2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:NhWqtyXM0
絵が下手
3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID: SqIZ8L1J0
うんそれは知ってる…
4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:nJpw2i3h0
暇だから塗ってくる
5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID: SqIZ8L1J0
>>4
ありがたや…ありがたや…
6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:/nN1+ydVP
好きに塗れ
終了
7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID: SqIZ8L1J0
でも汚いってなるじゃん…?
9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:f0WASU5J0
とりあえず色が悪いから
適当にそのへんの絵からスポイトで取ってくることを勧めるわ
全く関係の無いところでベース色と影色混ぜてキレイに見えれば割りとイケル
13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:R/zJ1tCI0
配色ホント悩むわ
色々講座サイト見て回ってもいまいちわからん
14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:t/60CwPUO
美大生だけど、初心者に彩度を揃えろとか言うやつ初めて見たわw
18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Pa/k0d4g0
>>14
ちなみに美大生はどうやって塗るのさ
16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:/nN1+ydVP
>>11
あと >>1 の塗り見る限りカゲ全般の彩度が低い
陰には環境光の影響で色が追加されてるから、その分少し濃い色でカゲを表現するとういい
あとボカシの多用は禁物
曲面以外は色はそんな風に変化しない
違和感が出る
17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Pa/k0d4g0
とりあえず無駄にエアブラシを使うのをやめよう
いっそ単色で塗ろう
20 モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx ID:674925E7O
自然界にはな平坦なものはまずないんだよ
すなわち
平坦=人工物
ここまでいいか?
22 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ngO3MahK0
塗る以前の問題
23 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:nJpw2i3h0
飽きた
http://motenai.orz.hm/up/orz19041.jpg
てか主線がえらい均一だが何で描いてるんだ?
25 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID: AwKNbAHK0
>>23
曲線ツールでさーっと
31 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:FQWX6KzQ0
>>23
一気にかわいくなったなwww
24 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID: AwKNbAHK0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3979300.jpg
彩度に気を付けて塗った(べ
26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:qFVky3fr0
>>24
目が痛くなったわ、アホ
27 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:f0WASU5J0
だからスポイトを使えとwwww
28 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:nJpw2i3h0
曲線ツールなら筆圧使えよ…
線の強弱くらいつけろ
29 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID: AwKNbAHK0
そうだったスポイトスポイトっと…
33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:QcT+eh2pO
とりあえず色塗りより画力を何とかした方がいいと思う。
まだ画力がそれなら色塗りは今ので十分。
バランスとか目の描き方は悪くないからとにかく絵をたくさん描け。
34 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID: AwKNbAHK0
46 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:QcT+eh2pO
>>34
それなら色のことだけ。
色が全体的に薄いから濃く。主線が細いのに色も薄かったらよく見えない。影が薄いっていうのは他の人にも言われてたと思うがほんとにそのとおり。ぱっと見ではっきりわかるぐらい濃くしていい。
あと配色。顔周りが薄いのに体がやたら濃いからぱっとみて印象があまりよくない。あえてそういう配色にしてるならスルーしてくれな。顔に影をつけたりハイライトをいれたりしないと無表情で不健康そうに見えるから注意な。
それと胸のしたと首のしたに影があるのに他のところに影がないのも不思議。前髪のしたとか肩にも影はあっていいと思う。
47 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:QcT+eh2pO
すまん >>46 が見にくすぎた
35 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:i52HgowQ0
塗りは線画の出来栄えに結構影響されるから
もうちょっと線画が上手になるまで練習してからスレ立てたほうが良いと思うよ
36 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID: AwKNbAHK0
線画から描き直してきます
38 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:f0/PQRSr0
んで塗りはどんな感じに塗りたいの
色々あるわけだけど目標にしてる絵師の塗りとか
41 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID: AwKNbAHK0
>>38
目標は「最低見れる!」です!
39 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:A9y9N+OV0
下手でも練習と割りきって塗ったほうがいい
練習だからエアブラシでいい光源と立体を意識して塗る
42 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:f0WASU5J0
球体描いてみ
それで問題点は大体わかるから
45 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:nCY0JrKx0
とりあえず下塗りして上にレイヤー作ってクリッピングして乗算レイヤーで同じ色より少し彩度を低くした色をバケツでドシャーッと
そこから透明色でこつこつ光が当たるなーと思う所を消してけばいいと思うの
48 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID: AwKNbAHK0
>>42
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3979349.jpg
>>46
はおぉぉぉう…
49 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:nJpw2i3h0
球体じゃなくて丸じゃねーか!
50 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID: AwKNbAHK0
あ、間違えた
51 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:TzPcg/jk0
草が生えたwwwwwwwww
54 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:f0WASU5J0
陰影をつけようwww
あと円の形自体はツール使って構わんから
55 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:4mSatdxs0
彩度って大事だと思う
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3979367.png
58 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID: AwKNbAHK0
>>55
・
56 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:f0WASU5J0
http://torimatome.main.jp/movie/?p=122
おk、この動画わかりやすかったから見てみるといい
57 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:IKA0X6rE0
背景を灰色にしとくと彩度のバランスがとりやすいらしいぞ
59 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:0hxgfYyM0
彩度高い配色する人は大抵モニターのバックライト輝度が低い
輝度が低いと色がくすんで見えるから躊躇無くどぎつい色を置いてしまいがち